モートン病
【概要】
個人差はありますが、第3-4足趾間(足の中指と薬指の向かい合う側)のしびれ、疼痛、灼熱痛などの多様な神経症状が出現した時に、医療機関から診断される場合があります。痛みの出る部位は3‐4足趾間であることが多いですが、第2-3、4-5足趾間のこともあります。
また、痛みは強いこともあり、時には下腿まで及ぶことがあります。
【原因】
中腰の作業やハイヒールの常用など、つま先立ちをする格好が長時間続いた際に起きやすいとされています。また、槌趾変形(マレット指)がある場合には同様な姿勢でさらに生じやすくなります。
また、最近では座り作業の際に前傾姿勢となり、それを支えるために座りながらつま先立ちになることがあり、それにより症状が生じる場合が確認されています。
【症状】
上記のようにつま先立ちをすることによって、足の指に行く神経が足の骨を連結する靱帯(深横中足靱帯といいます)のすぐ下を通過するため、この靱帯と地面の間で圧迫されて生じる神経障害です。
この圧迫されている部分に近くには仮性神経腫といわれる神経の腫瘍が作られ、痛みます。中年以降の女性に多いとされています。
障害神経の足趾間に感覚障害があり、中足骨頭間足底に腫瘤と同部のティネルサイン(痛い部分ををたたくと神経の流れに沿って痛みが広がる症状)があれば可能性が強まります。また、足趾を反るか、つま先立ちさせると痛みが強くなります。
確定診断には、X線(レントゲン)検査、筋電図検査、MRI検査、超音波検査などを医療機関で行っていただくことがあります。
【対策】
足の骨の位置(アライメント)を整えることが重要です。
足首回しや足の指のグーパーをすると、骨周りの筋肉の緊張が緩和し、自然と足の骨のアライメントが整っていくことが期待できますので、ゆっくりしっかりと動かしていきましょう。
【整骨院でできること】
神経の圧迫によって起こる症状ですので、筋肉の緊張を和らげ、骨の位置を整えることで症状の緩和が見込めます。
また、神経の腫瘍の状態によっては病院へのご紹介も検討いたしますので、ぜひ一度お声かけ頂ければと思います。